関連リンク 書式ダウンロード

一般社団法人長野県サッカー協会

一般社団法人長野県サッカー協会

2016 第3回審判セミナー 受講生の反応

2016 第3回審判セミナー 受講生の反応

第3回審判セミナー 活動報告

普段見れない映像、上級審判員の生の声、を観て、聴いて、感じて、考えて、行動していきたい。能動的に参加していきたい。

講義の導入は、非常に良かった。講義にのめりこむ秘儀金になったと思う。内容としては、基本的なルールの理解も重要であるが、経験不足を補うためにも、実践例を挙げる内容がもっと多い方が良かったと思う。実技は、スマホを利用する方法はよかった。ただ、各テーマに対する目的(目標)が、いまいち不鮮明だったように思う。

オフサイドの判定、奥が深いなって感じました。相手競技者に干渉しているかどうか、瞬間で判断するのは非常に難しいと思います。実際の場面で的確な判定を下す自信がなくなりました。

自分の動きを動画で確認することで動きを客観的に見ることができたのはとても勉強になり、自分のフォームを見直すいい経験となりました。目や体の動かし方など限られた時間でしたが丁寧に教えていただきありがとうございました。

先日、中学の試合でオフサイドの判定で疑問に思っていた事が今日の講義で判定基準を理解できたので、次は自信を持って臨めそうです。副審の実技は引き続き個人練習をしないと難しいので、M-T-M式に練習していこうと思います。

講義に関して、内容が難しい上関心度の高いテーマなので、もう少し内容を絞っても良かったと思う。実技の関して、細かくチーム分けしてそれぞれの映像を使用した事面白かったです。

なかなか難しいオフサイド。得点にかかわってくることからよく理解していかなければならないと思った。

オフサイドについてずっと疑問に思っていた事が、確認出来たり理解出来たりと、とてもありがたい内容でした。勉強できる機会をありがとうございます、またよろしくお願いします。

オフサイドの事例を競技規則に沿って、平易に説明するのはたいへんだと思いましたそれだけ映像含めしっかり理解を実につけたいと思います

オフサイドの判定は難しい判断が必要になる場面があり、その場面で正しい判定をするために、今回実技で行ったように、オフサイドラインのキープ、出所を視野に入れるなど、スキルアップしていきたいと思います。

オフサイド、講師の皆さんも苦労されていることが分かりました。大切なのは位置も判断も基準なのであろうとおもいました。

映像を見ながら、オフサイドを適用する場合としない場合を確認できて勉強になった。実技では、自分のジャッジの仕方の確認ができていい機会になりました。

オフサイドは難しいという先入観のごとく、やはり難しいなと感じました。この間4種の副審をさせていただきました。講義と実技で教えていただいたことを思い出しながら行いましたが、ボールが出た場所とオフサイドラインを同時に視野に入れるということが難しかったです。「意図的」を判断するのは、「時間」と「距離」だというキーワード。何度か実技をやらせていただくなかで覚えていきたいと思います。ありがとうございました。

Return Top