長野県内の登録審判員
日本サッカー協会、あるいはその傘下にあるサッカー協会、さらには、FIFA(国際サッカー連盟)の主催するサッカーやフットサルの試合の審判を務めるためにはそれぞれ審判員という資格が必要です。 審判員には各都道府県サッカー協会が認定する4級、3級、各地域サッカー協会が認定する2級、日本サッカー協会が認定する1級、女子1級(サッカーのみ)があります。 1級の中から実績により毎年JリーグやFリーグ担当審判員が、さらに国際試合を担当することができる国際審判員が推薦されます。
サッカー 審判技能区分および登録数
資格種類 |
長野県登録数 技能の区分 |
1級審判員 |
4名 日本協会が主催するサッカー競技の試合の主審を行う技能を有する |
女子 1級審判員 |
0名 JFAが主催・管轄する女子サッカー競技、もしくは2種・3種・4種の試合を担当することができる |
2級審判員 |
名 地域サッカー協会が主催する試合を担当することができる |
3級審判員 |
名 都道府県サッカー協会が主催する試合を担当することができる |
4級審判員 |
名 都道府県サッカー協会を構成する支部、地区/市区郡町村サッカー協会の参加の団体、連盟等が主催するサッカー競技の試合を担当することができる。 ※4級審判員で特に優れていると都道府県サッカー協会の審判委員会が認めた審判員については、都道府県サッカー協会主催するサッカー競技の試合を担当することができる。 |
フットサル 審判技能区分および登録数
資格種類 |
長野県登録数 技能の区分 |
1級審判員 |
0名 JFAが主催するフットサル競技の主審・第2審判を担当することができる。 |
2級審判員 |
名 地域サッカー協会が主催するフットサル競技の主審及び第2審判を行う技能を有する |
3級審判員 |
名 都道府県サッカー協会が主催するフットサル競技の主審及び代2審判を行う技能を有する |
4級審判員 |
名 都道府県サッカー協会を構成する支部及び地区/市区郡町村サッカー協会の参加の団体・連盟等が主催するフットサル競技の主審及び第2審判を行う技能を有する。 ※フットサル4級審判員で得に優れた技能を有すると都道府県サッカー協会の審判委員会が認めたものについては、都道府県サッカー協会のフットサル試合において主審及び第2審判を行うことができる。 |